居心地の良い空間は、安心の天然素材から生み出されます。
私たち倉崎では、単に畳を織る技術に留まらず、原料となるい草の生産地に赴き、
自らの目で素材を見極める本物の畳作りに取り組んで参りました。
歴史と伝統に裏付けられた倉崎の信頼ある畳をぜひご利用ください。
倉崎ニュース
いぐさの国
熊本の極上素材
こだわり
国産いぐさの約九十%は熊本で生産されています。
熊本のいぐさは、
い草がよく育つ土壌管理が徹底的に行われ
国産の染土で泥染めをし、時間をかけて乾燥させ、
それをブラシで磨くことで、
いぐさの表面をなめらかにして光沢を出しています。
その品質の良い熊本のい草から作られた畳表は、
高級・最高級品と称されています。
倉崎は、皆様にご満足いただける畳を作り続けるため、
品質の良い素材にこだわった置き畳を作り続けます。
いぐさの生産日本一の熊本県八代地方。熊本のいぐさから作られた畳表は数%しか出回っておらず、最高級品と称されます。生産農家の方々が愛情込めて作られたいぐさを畳表に使用し、踏み心地を決める畳床や、普段は見えない畳の裏にまで倉崎はこだわっています。
素材について倉崎の置き畳は、最上級品のいぐさを使用しています。キメ細かく、織り目が美しい上質の置き畳だけをお届けしています。ホッとする肌触り、ほんのり香るいぐさの香り、程よい畳の弾力性。職人の目で選んだ最上級のいぐさのみを使用していますので、見栄え、機能性、どちらをとっても最上級品の置き畳です。
置き畳について数ある畳店の中から選ばれた理由や、購入方法など、実際に購入されたお客さまにお伺いしました。お客さまからの声が倉崎のすべてです。
お客様の声
「畳」の良さを
伝えるために
ご紹介
倉崎には明治二十年から語り継がれる技があります。
職人の技といっても、畳を製畳する技術だけではありません。
日本の伝統文化「畳」の良さを
みなさまに伝えるために。
いぐさは思った以上に繊細なものです。生産地に自ら行き、素材を自分の目で見極めることも職人の1つの技術といえます。畳表を織る際に職人は、手触りでいぐさの柔らかさを感じ、最高のタイミングを察して水から引き上げます。素材の特徴を見極め、丁度よく水分を吸収させるのも職人技なのです。いぐさの癖をつかみ、手触りで確認する。職人の技で倉崎の畳は完成します。
復元という
技術の継承
熊本城復元
熊本城本丸御殿大広間の製畳
復元タイトル
熊本城本丸御殿大広間の製畳も仰せつかり、そこには倉崎の伝統とこだわりが活かされています。
日本人の和の心を宿す畳、歴史と伝統に裏付けされた技術から生まれる倉崎の信頼ある畳をご利用ください。