お客様の笑顔と畳にこだわる倉崎は、5つの顧客満足NO1を目指します。本畳、縁無し畳(琉球畳)、消臭障子、和紙畳表など価格、感性、健康、技(業)、材料にこだわります。
「一体いくらかかるの?」そんな不安を持ったことはありませんか?
私どもにご用命いただいた場合、家具の移動、畳の拭きあげは全て無料です。
あなたは、電話一本かけていただくだけで何の準備も要りません。
すべておまかせ!丁寧に対応します。
「畳を新しくしたい」「畳殺菌したい」など、ひとこと言っていただくだけで、
全て私におまかせください。
人間と畳(たたみ)の関係にとっての敵はやはり「ダニ・カビ」ではないでしょうか?
ダニ、カビに関するご相談。畳(タタミ)のお手入れに関するご相談はこちらからお気軽にお問合せください。
健康、癒し、快適さ、どれも大切です。
しかし、それだけではない、日本の文化、優しさが、
ゆとりある生活に欠かせないと思いません?
えっ、もしかして「畳(たたみ)って古臭い」なんて
思ってないですか?
私たちの感性ひとつで新しい日本文化が
生まれるんですよ。私たちで新しい文化が創れるなんて素敵だと思いませんか?
「和」と「洋」のバランス、時代の流れと進歩、モダンな雰囲気のお部屋、若いあなた方が、新しい感性のもとに今後の新しい日本文化を創っていくのかもしれませんね。
私は、「新畳ライフ」をご案内しています。
新しい日本文化を担う、縁なし畳(琉球畳)、置き畳、カラー畳、デザイン畳、そして古くからの日本文化を象徴する本畳のご紹介はこちらから(クリック)
畳職人としての『技(業)』を磨くことと、高品質・低価格を実現することは、じつはとっても深いつながりがあるんです。(当然ですが心が一番大切です。)
よくお客さまからこんな声をいただいていました。
「縁なし畳(琉球畳)、すごく上品で欲しいけど、高くて手が出せないわ」
実際に、縁無し畳(琉球畳)は、加工が難しくおよそ一日で6枚ほどしか作れません。
なぜ難しいのか?
縁なし畳(琉球畳)は、い草を曲げて加工しなければなりません。高度な技術を必要とします。あわてて曲げてしまうと、せっかくのい草が折れてしまうことがあるのです。
「少しでも多くの人に上品で趣きある縁なし畳(琉球畳)を愛用して欲しい」
私は、一緒にがんばっている職人たちと一生懸命話し合い、試行錯誤を繰り返しました。
もちろん、高品質で低価格な「縁無し畳(琉球畳)」を作るためです。
職人たちは一生懸命技を磨きました。
そして、必要な設備も整えました。
みんなで力をあわせた結果、一日で40枚の「縁無し畳(琉球畳)」を作ることができるようになれたのです。
「これで上質の縁無し畳(琉球畳)をより多くのお客さまにご提供できる。」
私たちが一生懸命試行錯誤した結果、縫いあがった縁なし畳(琉球畳)を是非一度ご覧になりませんか?
技術馬鹿といわれてもいい。そう信じて進んできた結果、やっと報われたような気がします。
こだわりの縁なし畳はこちらからご覧になれます。倉崎の職人たちが丹精込めて縫い上げた縁無し畳(琉球畳)はこちらから(クリック)
材料は、全て畳職人 倉嵜が実際に眼で見て、手で触って確かめた良質なものだけを使用しています。稲わら(畳の内部)、縁(へり)に至るまで品質の良い材料をお客様に提供出来る様に努力しています。
いい技もいい材料あってこそのものです。
畳職人 倉嵜が厳選した材料で作った畳の紹介と材料の説明はこちらから
|